【 日本将棋連盟横須賀支部 】 本文へジャンプ


 ■イベント報告




 (報告目次)

 <過去の市民将棋大会の結果報告>
 <過去の高齢者将棋大会の結果報告>

 <過去のマグロ将棋大会の結果報告>
 <過去の横須賀・按針杯の結果報告>

 <プロ棋士を招いてのイベント報告> へ 
 <将棋大会での成績優秀者報告>
 
 <サロン奨励賞のお知らせ>




 <過去の市民将棋大会の結果報告>


  横須賀市民文化祭の一行事として行われている
  市民将棋大会の結果について以下の通りお知らせ致します。

一般の部 子どもの部 登竜門の部
本戦 敢闘戦 本戦 敢闘戦 本戦 敢闘戦
令和
5年
(第19回)
優勝 高木 明 圷 真史 村上 歩夢 田中 葉大 新田 哲也 西村 太平
準優勝 南雲 忍 鴨川 弘明 乾 馨樹 山内 太陽 大浜 聡太朗 鯨井 忠夫
3位 田中 湊人 石井 邦宏 菅野 宗太朗 金澤 遼 斎藤 武男 松林 亮介
参加者 30人 17人 35人
令和
4年
(第18回)
優勝 田中 湊人 実施せず 大浜 聡太朗 実施せず 宮川 優唄 実施せず
準優勝 高木 明 古我 太一 宇野 一成
3位 圷 真史 乾 馨樹 栗岩 信幸
西山 柊 松本 直樹 栗岩 英夫
参加者 25人 18人 26人
令和
元年
(第17回)
優勝 渡邉 弘樹 春木 優哉 鈴木 悠護 菅野 宗太朗 鈴木 佑平 雑賀 雅夫
準優勝 田中 宙弥 麻木 峰子 伊東 凌 岩城 帝良 岡部 篤 若林 俊昭
3位 津越 大志 水沼 大弥 古我 太一 佐藤 智希 鈴木 英雄 赤羽根 正明
4位 北 優史 西山 柊 矢澤 美都 小松 銀汰 高橋 完 太田 一行
5位 太田 篤実 小崎 博幸 熊瀬 亮
参加者 41人 14人 45人
平成
30年
(第16回)
優勝 五味渕 裕樹 金子 大貴 千石 史弥 西村 太平 田中 湊人 髙橋 啓一
準優勝 高木 明 中澤 秀佳 矢澤 耕太郎 荒木 晴 津藤 邑斗 若林 俊昭
3位 三枝 稔宗 高橋 誠 小林 祐太 岩城 帝良 渡邉 康介 飯島 悟
4位 佐藤 圭 熊谷 好太 池田 峻 峰松 拓人 志水 藤生 安部 信義
5位 田中 宙弥 伊東 凌 江田 侑史
参加者 47人 11人 51人
平成
29年
(第15回)
優勝 高木 明 春木 優哉 佐々木 翔 猪爪 一樹 太田 篤実 岡部 篤
準優勝 田中 宙弥 北 優史 加藤 元之介 古我 太一 小林 利州 佐々木 偉央
3位 南雲 忍 三枝 稔宗 江田 侑史 横田 航輝 賀屋 佳己 江原 龍介
4位 寺嶋 悠紀 安西 武光 蝦原 大典 小林 祐太 東 憲昭 金子 尚広
5位 水沼 大弥 斎藤 千大 西山 柊
参加者 42人 22人 47人
平成
28年
(第14回)
優勝 高木 明 湯川 奏太 西山 柊 太田 篤実 永野 嘉一 山田 富美雄
準優勝 生駒 隆典 佐藤 圭 山下 友生 斎藤 万大 塚田 一雄 中澤 秀佳
3位 渡邉 弘樹 石井 邦宏 廣瀬 優希 伊東 凌 斎藤 武男 鈴木 晴嘉
4位 小川 淳太朗 中山 仁 渡邉 康介 廣瀬 大知 春木 啓汰 岩間 弘征
5位 小澤 あざ美 木村 悠吾 高橋 誠
参加者 46人 18人 39人
平成
27年
(第13回)
優勝 馬渕 誠 原田 拓実 春木 啓汰 武田 恭平 湯川 伶 南雲 忍
準優勝 森 敏晴 政氏 雄斗 川延 怜奈 石田 成澄 石井 邦宏 岡部 篤
3位 玉置 謙 関川 健司 政氏 晄太 朝重 康生 和泉 将斗 赤羽根 正明
4位 高木 明 北村 麟太郎 廣瀬 優希 根岸 万葉 阪本 昂平 鈴木 義太
5位 長谷川 泰良 中澤 秀佳 中永 雄大
参加者 40人 16人 57人
平成
26年
(第12回)
優勝 山内 和貴 森 敏晴 中永 雄大 和泉 将斗 猪田 航平 五家 冬斗
準優勝 五味渕 裕樹 小川 淳太郎 下田 祐也 木原 清之介 阪本 葉 福士 紀晃
3位 馬渕 誠 黒川 正博 政氏 晄太 田原 弘一郎 新田 哲也 池田 昭次
4位 青木 優希 青木 博 朝重 康生 北 優史 中間 勝昭 阪本 昂平
5位 関川 健司 紺野 花奏美 田中 宙弥
参加者 47人 11人 49人
平成
25年
(第11回)
優勝 五味渕 裕樹 水沼 大弥 五家 冬斗 津藤 邑斗 青木 博 若林 俊昭
準優勝 二所宮 登 田中 大吾 増田 鴻之介 工藤 颯 高橋 一夫 三田 航也
3位 小澤 あざ美 塚田 一雄 杉山 孝潤 小宮山 知季 家入 嘉寿馬 雑賀 雅夫
4位 西山 彰 服部 年逸 下田 祐也 鈴木 達也 飯島 悟 礒田 知里
5位 森 敏晴 田原 弘一郎
参加者 40人 16人 33人
平成
24年
(第10回)
優勝 吉住 敏雄 菅沢 嵩人 吉井 悠人 栗本 哲志
準優勝 家入 嶺馬 野部 勝也 三田 航也 青木 将大
3位 森 敏晴 中山 仁 阪本 葉 津藤 邑斗
4位 五味渕 裕樹 加藤 昌宏 高梨 浩貴 下田 祐也
5位 岡田 忠治郎 礒田 知里
参加者 66人 14人
平成
23年
(第09回)
優勝 生駒 隆典 中間 勝昭 青野 光太 栗本 哲志
準優勝 山内 和貴 大友 勇毅 北村 麟太郎 絹川 竜史
3位 五味渕 裕樹 黒川 正博 絹川 史也 高橋 凜
4位 森 敏晴 関川 健司 青木 将大 高橋 孝平
5位 山下 隆司 家入 嘉寿馬
参加者 70人 20人
一般の部・本戦 子どもの部・本戦
平成
22年
(第08回)
優勝 山下 隆司 高橋 完太
準優勝 清水 航大 今野 雅史
3位 菅沢 嵩人 大塩 悠太
4位 吉住 敏雄 竹内 凌也
5位 五味渕 裕樹 北村 麟太郎
参加者 60人 16人
平成
21年
(第07回)
優勝 小崎 一博 大友 勇毅
準優勝 森 敏晴 二本木 環
3位 栗本 康司 米村 雄汰
4位 原 富三 阪本 昂平
5位 西山 彰 奥山 智仁
参加者 53人 15人
平成
20年
(第06回)
優勝 小崎 一博 堀 真弘
準優勝 岡田 忠治郎 岡野 祐輔
3位 森 敏晴 奥山 智仁
4位 松本 拓巳 鈴木 裕美
5位 角井 光夫 今野 雅史
参加者 39人 18人
平成
19年
(第05回)
優勝 曽根 康昌 寺田 弘隆
準優勝 小野 純三 古川 良太
3位 高橋 勇 奥山 智仁
4位 森 敏晴 梅原 克優
5位 関川 健司 鈴木 裕美
参加者 48人 19人







               


                 (令和5年の大会の一コマです)





           





                 (令和4年の大会の一コマです)









                 (令和元年の大会の一コマです)










                 (平成30年の大会の一コマです)








                 (平成29年の大会の一コマです)






                 (平成28年の大会の一コマです)








                 (平成27年の大会の一コマです)






                 (平成26年の大会の一コマです)




                 (平成25年の大会の一コマです)





                 (平成24年の大会の一コマです)





                 (平成23年の大会の一コマです)




                 (平成20年の大会の一コマです)


  
このページのトップに戻る




 <過去の高齢者将棋大会の結果報告>


  高齢者将棋大会の結果について以下の通りお知らせ致します。


A級 B級 C級
令和04年 優勝 曽根 康昌 山名田 実 永津 正之
第61回 準優勝 中山 仁 作間 矩子 下田 法博
3位 斎藤 武男 江原 龍介 栗岩 英夫
参加者 8人 10人 7人
令和02年・03年はコロナ禍のため中止
令和元年 優勝 森 敏晴 赤羽根 正明 石渡 英雄
第60回 準優勝 鴨川 弘明 阿部 広平 栗岩 信幸
3位 石川 治雄 雑賀 雅夫 小薬 要治
参加者 11人 13人 11人
平成30年 優勝 森 敏晴 新井 真治 赤羽根 正明
第59回 準優勝 安西 武光 藤巻 伸敏 志水 藤生
3位 鴨川 弘明 青木 伸六 岩間 弘征
参加者 13人 17人 9人
平成29年 優勝 森 敏晴 安西 武光 樋口 静央
第58回 準優勝 丸山 茂 海老根 功 海老原 那幸
3位 小林 晴夫 服部 年逸 二保 邦雄
参加者 12人 16人 13人
平成28年 優勝 森 敏晴 永塚 勝浩 賀屋 佳己
第57回 準優勝 鴨川 弘明 桜井 彰 海老根 功
3位 塚田 一雄 山口 政則 赤羽根 正明
参加者 8人 19人 13人
平成27年 優勝 二所宮 登 中間 勝昭 四方 正一
第56回 準優勝 森 敏晴 高橋 勇 鈴木 義太
3位 鴨川 弘明 永野 嘉一 賀屋 佳巳
参加者 11人 14人 18人
平成26年 優勝 森 敏晴 田中 俊次 雑賀 雅夫
第55回 準優勝 二所宮 登 池田 昭次 長澤 久夫
3位 塚田 一雄 半沢 富夫 藤田 郁男
参加者 10人 13人 14人
平成25年 優勝 中山 仁 加藤 昌宏 鈴木 惟久
第54回 準優勝 森 敏晴 中間 勝昭 江原 龍介
3位 丸山 茂 阿部 広平 四方 正一
参加者 10人 10人 17人
平成24年 優勝 麻木 峰子 高橋  勇 樋口 静央
第53回 準優勝 二所宮 登 高岡 正史 嵯峨 康一
3位 森 敏晴 半沢 富夫 藤田 郁男
参加者 10人 10人 19人
平成23年 優勝 二所宮 登 藤本 次男 大浜 睦男
第52回 準優勝 西山 彰 若林 俊昭 長澤 久夫
3位 塚田 一雄 半沢 富夫 松本 静夫
参加者 9人 13人 15人
平成22年 優勝 森 敏晴 筑丸 茂 加藤 昌宏
第51回 準優勝 二所宮 登 石井 実 橋岡 茂人
3位 西山 彰 山名田 実 平松 幸一郎
参加者 9人 15人 13人
平成21年 優勝 西山 彰 小和田 忠弘 村中 寿一
第50回 準優勝 玉置 謙 中山 仁 皆川 実
3位 雑賀 雅夫 半沢 富夫 加藤 昌宏
参加者 7人 16人 16人
平成20年 優勝 森 敏晴 斎藤 武男 武田 健
第49回 準優勝 西山  彰 雑賀 雅夫 奥山 健逸
3位 松本 静夫 藤田 米男 鈴木 惟久
参加者 4人 12人 16人
平成19年 優勝 菊島 省吾 西山  彰 沢   潔
第48回 準優勝 田中 四郎 霜村 純司 大川 晥司
3位 永野 嘉一 高橋  勇 雑賀 雅夫
参加者 4人 12人 12人






                  (令和4年の大会の一コマです)






                 (令和元年の大会の一コマです)





                 (平成30年の大会の一コマです)






                 (平成29年の大会の一コマです)





                 (平成28年の大会の一コマです)





                 (平成27年の大会の一コマです)





                 (平成26年の大会の一コマです)


                


                 (平成25年の大会の入賞者です)





                 (平成24年の大会の一コマです)





                 (平成23年の大会の一コマです)


  
このページのトップに戻る




 <過去のマグロ将棋大会の結果報告>


  三浦三崎マグロ争奪将棋大会の平成21年以降の結果について
  以下の通りお知らせ致します。


A級 B級 C級 小学生 レディース
令和元年 優勝 山岸 亮平 生駒 春樹 小谷 祐貴 佐々木 翔 和田 はな
(409名参加) 準優勝 山田 雄介 矢部 亮介 増田 圭悟 太田 篤実 小野ゆかり
3位 伊藤 蓮矢 湊 開誠 櫻井 正平 河地 慶馬 小林 愛実
参加者数 100名 80名 148名 61名 20名
平成30年 優勝 中川 慧梧 上出 隆志 岩城 貴志 高井 柊輔 加藤寿美香
(448名参加) 準優勝 小林 知直 仲澤 宏史 荻原 徹 國井 勝太 内山 あや
3位 樋園 翼 岩倉 浩二 下山 晃平 桶屋 武斗 和田 はな
参加者数 118名 73名 164名 64名 29名
平成29年 優勝 樋田 栄正 五味渕裕樹 生駒 春樹 田中 宙弥 宮澤 紗希
(407名参加) 準優勝 田中 佳久 高橋 聖矢 市川 直樹 窪田 敦仁 小野ゆかり
3位 木村 秀利 矢部 亮介 高見澤勝利 西山 柊 礒谷 真帆
参加者数  89名 80名 148名 70名 20名
平成28年 優勝 髙𣘺 正太郎 河田 浩志 田中 良幸 是枝 直樹 頼本 奈菜
(443名参加) 準優勝 中口 貴裕 田中 智 石田 和明 馬渕 誠 宮澤 紗希
3位 中川 慧梧 結城 大夢 鈴木 孝一 圓谷 晴揮 小澤あざ美
参加者数 107名 86名 154名 74名 22名
平成27年 優勝 遠藤 正樹 飯豊 聡明 萩田 賢司 宇田 紫音 礒谷 真帆
(417名参加) 準優勝 浅倉 孝幸 藤本 幹夫 横山 貞明 岩村凛太朗 小野ゆかり
3位 中川 慧梧 長尾 和真 植村 琢也 是枝 直樹 宮澤 紗希
参加者数 102名 78名 151名 58名 28名
平成26年 優勝 竹下 貴重 吉山 和宏 安田 明 堀内 健世 小野ゆかり
(336名参加) 準優勝 遠藤 正樹 中嶋 哲貴 斉藤 均 岸野 伊吹 大城 千花
3位 高橋 好史 小林 聖平 板垣 祐介 太田 海理 小髙佐季子
参加者数 85名 62名 114名 53名 22名
平成25年 優勝 渡辺 誠 佐藤 航 中嶋 哲貴 鈴木廉太郎 頼本 奈菜
(333名参加) 準優勝 吉本 悠太 萩原 聡敦 今野 靖宜 川島 滉生 小野ゆかり
3位 渡辺 光 園田 拓也 笠野 章 高橋 篤郎 和田 はな
参加者数 85名 72名 101名 45名 30名
平成24年 優勝 種橋 航 佐藤 英明 斉藤 賢正 川島 滉生 小澤 望
(367名参加) 準優勝 山田 竜大 吉田 祐一 齋藤 均 大城 快之 小野ゆかり
3位 吉本 悠太 小泉 明宏 杉山 裕一 西 拓斗 和田 あき
参加者数 97名 56名 130名 51名 33名
平成23年 優勝 相良 剛史 清水良之輔 牛島 敬 入馬 尚輝 小野ゆかり
(350名参加) 準優勝 山田 竜大 猪脵 清人 阪本 周一 家入 嶺馬 飯田 梨絵
3位 竹中 健一 五味渕裕樹 笠野 章 伊藤 匠 田村真理子
参加者数 86名 78名 124名 42名 20名
平成22年 優勝 竹中 健一 村田 雄人 中嶋 哲貴 高橋佑二郎 鎌村ちひろ
(335名参加) 準優勝 伊藤 享史 松本 拓也 新山 卓 伊藤 匠 小澤あざ美
3位 山内 祥敬 高橋正太郎 鷹巣 克美 鈴木シャウト 和田 あき
参加者数 78名 79名 118名 39名 21名
平成21年 優勝 今泉 健司 星出 明 佐藤 英明 塩見 晃良 鈴木 裕美
(332名参加) 準優勝 渡部 壮大 政門 一美 横山 貞明 斎藤明日斗 加藤まどか
3位 武田 俊平 中津留大樹 佐藤 正之 橋本 弘平 林 沙苗
参加者数 94名 73名 124名 25名 16名








                 (令和元年の大会の一コマです)










                 (平成30年の大会の一コマです)












                 (平成29年の大会の一コマです)






                 (平成28年の大会の一コマです)









                 (平成27年の大会の一コマです)







                 (平成26年の大会の一コマです)


  
このページのトップに戻る




 <過去の横須賀・按針杯の結果報告>


  横須賀・按針杯の結果について以下の通りお知らせ致します。
  (「ぽちの部屋」に第1回・第3回・第4回の報告を記してあります)。


S級 A級 B級 C級
第4回 優勝 大浜 聡太朗 ※第4回は”ミニ按針杯”として
1~6級の方向けに開催しました
令和4年 準優勝 原田 直子
11月03日 3位 矢澤 和宏
開催 参加者 13人
第3回 優勝 内山 あや 江田 侑史 内山 聖一 太田 一行
平成31年 準優勝 春木 優哉 中山 仁 鈴木 佑平 矢澤 美都
03月26日 3位 田中 宙弥 田中 湊人 矢澤 耕太郎 原田 直子
開催 参加者 12人 9人 8人 7人
第2回 優勝 宮澤 紗希 原田 知実 田原 弘一郎 斎藤 千大
平成28年 準優勝 生駒 隆典 春木 優哉 山下 佳太 山下 友生
03月28日 3位 原田 拓実 斉藤 武男 政氏 晄太 田中 湊人
開催 参加者 8人 8人 9人 11人
第1回 優勝 三橋 賢太 原田 拓実 小森 紅輝 斎藤 万大
平成27年 準優勝 家入 嶺馬 北 優史 春木 優哉 料所 倫太郎
08月24日 3位 森 拓真 湯川 伶 春木 啓汰 野澤 幸生
開催 参加者 6人 6人 6人 7人




                 

                 (第4回大会の一コマです)







                 (第3回大会の一コマです)





                 (第2回大会の一コマです)








                 (第1回大会の一コマです)


  このページのトップに戻る




 <プロ棋士を招いてのイベント報告> 


  当サロンでは以下の通り
  これまで25回
プロ棋士を招いてのイベントを行っています
  (段位・肩書等は開催当時のものです)。
  指導いただきましたプロ棋士の先生方、ありがとうございます。
  また、今後も適宜計画しておりますので、
  皆様、楽しみに待っていてくださいネ!
  なお、イベントの内容に対する御希望等ありましたら、
  いつでも「ぽち」までお知らせください。


  
■2024年03月23日(土)
   森内俊之九段・内山あや女流初段・堀彩乃女流1級
 
   
   昨年に続くイベントとして、
   今年は“ミニ将棋まつり”を目指して
   
「横須賀・按針将棋まつり」と称して開催しました。
   出演の先生方も豪華な顔ぶれで
   一般参加の方々も加わっての賑わいあるイベントになりました。
   参加の皆様、お手伝いの皆様、
   施設をお貸しいただいたまなびかん様、
   本当にありがとうございました。
   ※ぽちの部屋にコメントを追記しました。






                 (イベント当日の一コマです)


  ■2023年03月25日(土)
   渡辺和史六段・伊藤沙恵女流三段

   
   本当に本当に待ちに待ったイベント。
   まだまだ制約だらけの中ででしたが、3年半ぶりの開催です!
   とても難しいライトなファン層主体のイベントでしたが、
   会場としてまなびかんの大学習室を借りたり、
   さまざまな方のお手伝いを得たりして開催にこぎ着けました。
   そして何と言っても活躍中の若手二人をお招きできたこと!
   いろいろとお話しいただいたり、
   もちろん、たくさんの指導対局をしていただいたりと
   本当に感謝感謝の1日でした。
   ※ぽちの部屋にコメントを追記しました。





                 (イベント当日の一コマです)


  ■2019年07月15日(月・祝)
   勝又清和六段

   当サロンの師範:勝又清和六段が4年ぶりに来訪。
   20名の希望者に対する熱い指導対局と”教授”の熱い講座、
   そして懇親会までお付き合いくださいました!





                 (イベント当日の一コマです)


  ■2018年11月23日(金・祝)
   伊藤果八段・及川拓馬六段

   (ぽちが勝手に心の中で
   ”詰将棋祭り”と銘打ってイベントを開催。
   横須賀初来訪の伊藤果八段と、
   7年ぶり!の来訪となる及川拓馬六段の
   詰将棋愛たっぷりの師弟コンビにお越しいただきました。
   詰将棋教室は予定時間を大幅にオーバー(ゴメンナサイ)。
   その後の指導対局・懇親会まで皆さんに楽しんでいただきました。







                 (イベント当日の一コマです)


  ■2018年08月26日(日)
   瀬川晶司五段

   今回で6回目の来席となる瀬川晶司五段。
   暑い暑い1日を朝の講演会から懇親会まで
   熱く熱く対応・尽力くださいました。
   講演会では「しょったん」のお話はもちろん、
   藤井聡太七段やひふみん、そして映画のこぼれ話等盛り沢山!
   午後の指導対局も多くの方が受けられました。
   懇親会では瀬川門下5名のお弟子さんが勢揃い!
   御父兄の方々も参加されての
   ぽちも経験のない楽しい一時を過ごすことができました!
   瀬川五段・お弟子さんたちのますますの活躍と
   映画「泣き虫しょったんの奇跡」の大ヒットを祈念したいと思います!







                 (イベント当日の一コマです)


  ■2017年11月03日(金・祝)
   瀬川晶司五段・中村真梨花女流三段

   今回は、5回目の来席となる瀬川晶司五段と
   初の来席・横須賀での指導となりました中村真梨花女流三段の
   神奈川出身コンビによるイベントでした!
   時間の許す限りたくさんの方々に指導対局をしていただき、
   夜の懇親会までたっぷりとお付き合いくださいました。
   ありがとうございました!






                 (イベント当日の一コマです)


  ■2017年03月24日(金)
   
瀬川晶司五段
   瀬川晶司五段が4回目の来席です!
   平日の午後でしたが、
   たくさん集まった子供たちを中心に指導くださいました。
   将来が楽しみですネ。





                 (イベント当日の一コマです)


  
■2016年09月19日(月・祝)
   瀬川晶司五段

   横須賀支部のイベントとして、瀬川晶司五段に来席いただきました。
   瀬川五段の来席は3回目。今回は奨励会入りした
   家入君ら門下生のお披露目を兼ねてのイベントでした。
   指導対局・解説・懇親会にと参加くださいました。
   ありがとうございました!



                 (イベント当日の一コマです)


  ■2016年04月29日(金・祝)
   上野裕和五段・高浜愛子女流2級

   それぞれ2回目となる上野裕和五段・高浜愛子女流2級が
   2年ぶりにサロンに来席!
   高浜女流2級は2級に昇級しての凱旋(がいせん)来席で、
   女性を中心に熱心に指導いただきました。
   また、上野五段の棋譜サービス、書籍サインに感激されるお客様が
   たくさんいらっしゃいました。
   お二方、ありがとうございました!






                 (イベント当日の一コマです)


  
■2015年10月12日(月・祝)
   
勝又清和六段
   当サロンの師範:勝又清和六段が2年ぶりの登場!
   指導対局はもちろん、
   「教授」の名前にぴったりの大盤講義も大好評でした。




                 (イベント当日の一コマです)


  
■2015年05月29日(金)
   
瀬川晶司五段
   「名人戦大盤解説会」と銘打って、
   昨秋に引き続き、瀬川晶司五段にお越しいただきました。
   平日にもかかわらず、
   遠く(県外)からお越しいただいたお客様もいらっしゃいまして、
   瀬川人気の高さを感じるイベントでした。
   皆さん御存知の通り、名人戦の方も大熱戦!
   解説会は夜遅くまで続きました。
   瀬川五段、参加いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした!




                 (イベント当日の一コマです)



  ■2014年11月22日(土)
   
高浜愛子女流3級
   この11月より、関西から関東に移籍して女流2級を目指す
   高浜愛子女流3級が横須賀に来てくれました。
   関西で培ったアマチュア指導の経験を活かして、
   レディースメンバーを中心に指導くださいました。



                 (イベント当日の一コマです)



  
■2014年11月03日(月・祝)
  
 瀬川晶司五段
   サラリーマンからプロへ!の瀬川晶司五段が初の来席!
   指導対局はもちろん、
   その後の横歩取りミニ講座・サイン会、そして夜の懇親会と、
   サロンのお客様とお付き合いくださいました。
   瀬川ファンの多さにぽちもビックリ!の1日でした。
   (指導対局を受けられなかった皆さん、ゴメンナサイ<(_ _)>)




                 (イベント当日の一コマです)



  ■2014年09月20日(土)
   安食総子女流初段・渡辺弥生女流初段

   レディース将棋教室の特別イベントゲストとして、
   安食総子女流初段に
   昨年に引き続き5度目の指導をいただきました。
   また、東大卒の異色プロ:渡辺弥生女流初段も来席!
   弥生(み~お~)ワールド全開の指導でした。
   お二人のほのぼのぶり一杯の1日だったと思います。




                 (イベント当日の一コマです)


  ■2014年05月04日(日・祝)
   上野裕和五段・安食総子女流初段

   今回は、アマチュア指導に定評のある
   上野裕和五段と安食総子女流初段がお越しくださいました。
   上野五段は執筆された単行本の売れ行きも好調!
   その著作と同様に易しい・優しい指導をしていただきました。
   4度目の来席となる安食女流初段には、
   
サロンの皆さんも癒されたのではないでしょうか。



                 (イベント当日の一コマです)


  ■2013年11月02日(土)
   
安食総子女流初段・相川春香女流2級
   レディース将棋教室の特別イベントゲストとして、
   安食総子女流初段に、
   昨年に引き続き3度目の指導をいただきました。
   また、8月に2級に昇級、今後の活躍が期待される
   相川春香女流2級も横須賀初見参!
   たくさん集まった女性軍のお相手をしてくれました。




                 (イベント当日の一コマです)


  
■2013年07月15日(日)
   
勝又清和六段
   当サロンの師範:勝又清和六段が3年ぶりの登場!
   夏の暑さに負けない熱血指導と大盤解説をしてくださいました。
   サロンも超満員!指導対局を受けられなかった方、ゴメンナサイ。




                 (イベント当日の一コマです)


  ■2013年03月17日(日)
   
松尾歩七段
   日本将棋連盟いろは支部でお呼びいただきました
   松尾歩七段の指導対局をサロンの2階で行いました。
   松尾七段の落ち着いた実直な指導が大変印象に残ります。



                        (イベント当日の一コマです)


  ■2012年09月22日(土・祝)
   
安食総子女流初段・竹俣紅さん(10月より新女流2級)
   レディース将棋教室の特別イベントゲストとして、
   急なお願いにもかかわらずお二方に来ていただきました。
   安食総子女流初段は2回目の来席で、
   前回来ていただいた時にも指導を受けたメンバーが再挑戦!
   3年間の成果を見せることができたでしょうか?
   竹俣紅さんは、中学2年生とは思えない立派な対局姿勢・態度で、
   サロンのメンバーのお相手をしてくれました。
   10月からのプロとしての活躍が期待されます
   (「ぽちの部屋」に当日の模様を記してあります)。





                 (イベント当日の一コマです)


  ■2012年06月01日(金)
   戸辺誠六段
   <第70期名人戦七番勝負第5局 大盤解説会>
   (特別協力 朝日新聞社・毎日新聞社)

   
初代名人の大橋宗桂が
   将棋の家元として認められてから400年目を数える本年は、
   それを記念してさまざまなイベントが行われていますが、
   
第70期名人戦七番勝負第5局の解説会も日本各地で開催され、
   当サロンでも
   若手のホープでNHK将棋講座でおなじみの
   戸辺誠六段をお招きして大盤解説会を行うことができました。
   森内俊之名人対羽生善治二冠という
   両永世名人資格者による最高峰の戦い
を、

   戸辺六段が分かり易く気さくな言葉で解説してくださいました。
   解説会の合間を利用しての指導対局や次の一手等を含め、
   参加いただいた方々には大いに楽しんでいただけたことでしょう
   (「ぽちの部屋」に当日の模様を記してあります)。




                 (イベント当日の一コマです)



  ■2011年10月10日(月・祝)
   
上田初美女王・及川拓馬四段
   ぽちのわがままなお願いを聞いてもらい、
   上田初美女王・及川拓馬四段にお越しいただきました。
   朝一番のトークショーに始まり、
   その後それぞれ20人以上の方々に指導対局をしてくれました
   (「ぽちの部屋」に当日の模様を記してあります)。



                 (イベント当日の一コマです)


  ■2010年11月21日(日)
   
塚田泰明九段
   日本将棋連盟の棋士派遣イベントとして、
   塚田九段にお越しいただきました。
   指導対局の他に「塚田スペシャル」の講義まで行ってくれました。



                 (イベント当日の一コマです)


  
■2010年06月26日(土)
   
勝又清和六段
   当サロンの師範:勝又六段が満を持して登場!
   アマチュア指導に定評のある勝又六段ですが、
   この日もテンポの良い指導対局や大盤解説を行ってくれました。


  ■2009年12月11日(金)
   安食総子女流初段・伊藤明日香女流初段

   横須賀に立ち寄りいただいた際のほんの一時でしたが、
   指導対局を行っていただきました。
   サイン色紙をもらって大喜びの方も…。




                 (イベント当日の一コマです)


  
■2009年11月15日(日)
   中村修九段・大島映二七段・村山慈明五段

   日本将棋連盟の棋士派遣イベントとして、
   何と3名の棋士にお越しいただきました。
   講座や指導対局を1日がかりで熱心に行っていただきました。




                 (イベント当日の一コマです)


  
このページのトップに戻る




 <将棋大会での成績優秀者報告> 


  サロンによく来られている方々の
  
将棋大会での活躍をお知らせするコーナーです。
  もっともっとたくさんの良い結果を載せたいと思いますので、
  皆さんのより一層の活躍を期待します!
  また、もし大会参加で入賞等果たしましたら、
  サロンあるいはぽちまで御一報いただけると幸いです。

R06年 3月31日(日) アクア将棋大会 3~6級クラス
準優勝
馬場 理久 4級
3月27日(水) 北浦和将棋サロン
春休み子ども大会
Bクラス
優勝
*大浜 聡太朗 三段
2月23日(金・祭) 第三回階級王
(クラスキング)
将棋大会
有段王クラス
準優勝
大浜 聡太朗 三段格
塚田恵梨花女流二段杯
将棋大会
Bクラス
優勝
馬場 丈斗 3級
Bクラス
準優勝
馬場 理久 4級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

   
   

R06年 4月14日(日) 第37回アマチュア竜王戦
神奈川県予選
B級
(有段者クラス)
4位
*大浜 聡太朗 三段
3月31日(日) アクア将棋大会 3~6級クラス
準優勝
馬場 理久 4級
3月27日(水) 北浦和将棋サロン
春休み子ども大会
Bクラス
優勝
*大浜 聡太朗 三段
2月23日(金・祭) 第三回階級王
(クラスキング)
将棋大会
有段王クラス
準優勝
大浜 聡太朗 三段格
塚田恵梨花女流二段杯
将棋大会
Bクラス
優勝
馬場 丈斗 3級
Bクラス
準優勝
馬場 理久 4級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

R04年 8月3日(水)・
4日(木)
第57回
全国高校将棋
選手権大会
全国大会
(第46回
全国高等学校
総合文化祭)
男子個人
ベスト8
田中 宙弥 五段
女子個人
優勝
中澤 秀佳 五段
6月12日(日) 第33回
全国高校将棋竜王戦
神奈川県予選
優勝 田中 宙弥 五段
5月15日(日) 第21回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
優勝
鈴木 悠護 四段
5月4日(水・祭)・
5日(木・祭)
第57回
全国高校将棋
選手権大会
神奈川県予選
男子個人
優勝
田中 宙弥 五段
女子個人
優勝
中澤 秀佳 五段
3月20日(日) 第24回
全国高等学校
将棋女子選抜大会
優勝 中澤 秀佳 五段
2月20日(日) 第47回
公文杯
小学生将棋名人戦
県大会
代表選抜戦
準優勝
鈴木 悠護 四段
2月12日(土) 第29回
全国シニア将棋名人戦
神奈川県予選
及び
ねんりんピック神奈川県代表選考
優勝 *高木 明 五段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

R03年 12月19日(日) 第32回
関東地区
高校文化連盟
将棋大会
女子の部
優勝
中澤 秀佳 五段
11月3日(祭)・7日(日) 第33回
神奈川県
高校総合文化祭
将棋大会
女子優勝 中澤 秀佳 五段
9月5日(日) 第19回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
準優勝
(神奈川県代表)
鈴木 悠護 四段
7月31日(土)・
8月1日(日)
第56回
全国高校将棋
選手権大会
全国大会
(第45回
全国高等学校
総合文化祭)
女子個人戦
準優勝
中澤 秀佳 五段
7月11日(日) 第46回
さなる杯
小学生将棋名人戦
決勝大会(全国大会)
準優勝 佐々木 翔 四段
5月29日(土) 菊池食品工業
プレゼンツ
ごはんのお供
将棋大会
Aクラス
準優勝
鈴木 悠護 四段
5月2日(日)
・3日(月・祭)
第56回
全国高校将棋
選手権大会
神奈川県予選
女子個人
優勝
中澤 秀佳 五段
4月18日(日) 飯島栄治八段
昇段記念将棋大会
A級
3位
中澤 秀佳 五段
B級
3位
鈴木 悠護 四段
2月23日(火・祭) 第50回
全国支部将棋名人戦
神奈川県予選
3位 山﨑 征以 五段
2月11日(木・祭) 第46回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
代表選抜戦
優勝
佐々木 翔 四段
代表選抜戦
準優勝
太田 篤実 三段
代表選抜戦
3位
内田 弓月 二段格
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

           

R02年 11月23日(月・祭) 棋童戦
神奈川県大会
低学年の部
準優勝
鈴木 悠護 三段
11月3日(火・祭)
・8日(日)
第32回
神奈川県
高校総合文化祭
将棋大会
個人戦
男子A級
優勝
原田 拓実 四段
個人戦
男子B級
優勝
中永 雄大 二段
10月18日(日) マイナビ杯 第12回
中学生女子将棋名人戦
決勝大会
準優勝 中澤 秀佳 五段
9月12日(土) 第14期
マイナビ女子オープン
チャレンジマッチ
チャレンジ
マッチ
通過
中澤 秀佳 五段
2月9日(日) 第27回
全国シニア将棋名人戦
神奈川県予選
準優勝 *高木 明 五段
2月2日(日) 第34回
横浜市身体障害者
囲碁将棋大会
将棋B
準優勝
立岡 治起 2級
1月25日(土) 第45回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
A級
(代表選抜戦)
準優勝
春木 啓汰 五段
B級優勝 矢澤 耕太郎 二段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

R01年 11月17日(日) 第50回
寒川町文化祭将棋大会
A級優勝 *高木 明 五段
9月22日(日) 「しんぶん赤旗」
三浦半島地区将棋大会
A級優勝 南雲 忍 五段
B級優勝 渡辺 健介 三段
第21回京急将棋まつり
8月16日(金) 京急
小学生名人戦
S級3位 春木 啓汰 五段格
板村 圭一郎 二段
B級優勝 中村 虎太郎 1級
8月3日(土)
・4日(日)
第40回全国中学生選抜
将棋選手権大会
全国大会
女子の部
3位
中澤 秀佳 五段格
7月31日(水) 第8回
J:COM杯
3月のライオン
子ども将棋大会
南関東大会
全国クラス1
ベスト8
田中 湊人 三段
交流クラス1
3位
矢澤 耕太郎 二段
7月6日(土) 第19回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
B級優勝 渡邉 弘樹 五段
6月23日(日) 第32回
全国高校将棋竜王戦
神奈川県予選
A級優勝 家入 嶺馬 五段
A級3位 南雲 忍 五段
6月9日(日) 第46期
寒川王座将棋大会
A級優勝 家入 嶺馬 五段
第40回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
優勝
(男子の部)
原田 拓実 四段
3位
(男子の部)
山﨑 征以 四段
優勝
(女子の部)
中澤 秀佳 四段
4位
(女子の部)
矢澤 美都 2級
6月2日(日) 第3回小学生
箱根名人戦将棋大会
A級優勝 東 朋寛 四段
A級3位 太田 篤実 三段
5月19日(日) 第18回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
優勝
(神奈川県代表)
板村 圭一郎 二段
高学年の部
4位
田中 湊人 三段
高学年の部
ベスト8
春木 啓汰 四段
5月3日(木・祭) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
A級優勝 田中 宙弥 五段
B級優勝 矢澤 耕太郎 初段
H31年 4月28日(日)
・29日(月・祭)
・30日(火・祭)
第55回
全国高校将棋
選手権大会
神奈川県予選
男子
個人戦
準優勝
(神奈川県代表)
南雲 忍 五段
男子
団体戦
準優勝
横浜高校
南雲 忍 五段
他2名
女子個人
優勝
(3年連続
全国大会出場)
森 美怜 二段
女子
団体戦
優勝
(神奈川県代表)
横浜
サイエンスフロンティア
高校
原田 知実 三段
他2名
4月29日(月・祭) かながわ
シニアスポーツフェスタ
2019将棋大会
準優勝 *生駒 隆典 五段
3位 *高木 明 五段
1月27日(日) 第44回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
A級
(代表選抜戦)
優勝
佐々木 翔 四段
A級
(代表選抜戦)
準優勝
太田 篤実 三段
A級
(代表選抜戦)
3位
東 朋寛 四段
A級
(代表選抜戦)
4位
春木 啓汰 四段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H30年 12月24日(月・祭) 第30回
神奈川県
高校総合文化祭
将棋大会
団体戦
優勝
横浜高校
*南雲 忍 五段
他2名
11月18日(日) 将棋日本シリーズ
テーブルマークこども大会
2018年度東京大会
低学年部門
3位
内田 弓月 初段
第49回
寒川町文化祭将棋大会
A級準優勝 加藤 優紀 五段
B級優勝 津越 大志 三段
B級準優勝 西山 柊 三段
11月3日(土・祭)
・4日(日)
第30回
神奈川県
高校総合文化祭
将棋大会
女子優勝 森 美怜 二段
女子準優勝 *礒田 知里 三段
女子3位 原田 知実 三段
女子4位 *阪本 葉 三段
9月9日(日) 第2回小学生
箱根名人戦将棋大会
A級優勝 太田 篤実 三段
第20回京急将棋まつり
8月11日(土) 京急
レディス名人戦
(個人戦)
B級優勝 原田 直子 2級
B級3位 相場 直子 1級
8月3日(金)
・4日(土)
第39回全国中学生選抜
将棋選手権大会
全国大会
女子の部
ベスト8
中澤 秀佳 四段
7月30日(月) 第7回
J:COM杯
3月のライオン
子ども将棋大会
神奈川大会
全国クラス
優勝
(全国大会
出場)
田中 宙弥 五段
交流クラス
準優勝
猪爪 一樹 二段
7月15日(日)
・16日(月・祭)
第43回
中学生将棋名人戦
3位 田中 宙弥 五段
7月15日(日) 第4回
なの花女流名人戦
Aクラス
優勝
中澤 秀佳 四段
7月7日(土) 第18回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
こども
(中学生以下)
の部
準優勝
春木 優哉 五段
織姫
(女性)の部
優勝
中澤 秀佳 四段
6月17日(日) 第13回
教室対抗戦
教室交流戦
桂馬杯
優勝
*江田 侑史 初段
他4名
6月10日(日) 文部科学大臣杯
第14回小学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 東戸塚小学校
湯川 伶 三段
斉藤 千大 1級
他1名
6月3日(日) 第39回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
準優勝
(男子の部)
田中 宙弥 五段
優勝
(女子の部)
中澤 秀佳 四段
5月20日(日) 第17回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
ベスト8
春木 啓汰 四段
高学年の部
ベスト8
加藤 元之介 三段
低学年の部
優勝
(神奈川県代表)
太田 篤実 三段
5月3日(木・祭) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
A級優勝 春木 優哉 四段
第54回
全国高校将棋
選手権大会
神奈川県予選
女子個人
優勝
(2年連続
全国大会出場)
森 美怜 二段
女子個人
準優勝
(全国大会出場)
*阪本 葉 三段
4月29日(日・祭) 男子
団体戦
優勝
(神奈川県代表)
横浜高校
*南雲 忍 五段
他2名
女子
団体戦
優勝
(神奈川県代表)
横浜
サイエンスフロンティア
高校
原田 知実 三段
他2名
3月21日(水・祭) 第22回
全国高等学校
将棋女子選抜大会
3位 原田 知実 三段
第4回
川崎市小中学校
将棋大会
玉クラス
(初段~二段)
優勝
加藤 元之介 二段
1月28日(日) 第43回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
B級
優勝
山下 友生 1級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H29年 12月23日(土・祭) 第28回
関東地区
高校文化連盟
将棋大会
女子の部
4位
*阪本 葉 三段
10月29日(日)・
11月3日(金・祭)
第29回
神奈川県
高校総合文化祭
将棋大会
女子優勝 森 美怜 二段
女子準優勝 原田 知実 三段
女子3位 *礒田 知里 三段
女子4位 *阪本 葉 三段
10月14日(土) 第15回
横浜棋王戦
B級優勝 田中 宙弥 五段
8月19日(土) LPSA
第11回小学生・
第9回中学生
女子将棋名人戦
全国大会
小学生
名人戦
3位
中澤 秀佳 四段
第19回京急将棋祭り
8月12日(土) 京急
レディス名人戦
(個人戦)
A級優勝 小澤 あざ美 五段
B級3位 相場 直子 1級
原田 直子 2級
第10回
駒姫名人戦
(小学生女子個人戦)
A級3位 中澤 秀佳 四段
8月13日(日) 第82回
横浜名人戦
B級準優勝 *南雲 忍 五段
8月11日(金・祭) LPSA
第11回小学生・
第9回中学生
女子将棋名人戦
関東大会
小学生
名人戦クラス
優勝
(代表)
中澤 秀佳 四段
7月8日(土) 第17回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
織姫
(女性)の部
優勝
小澤 あざ美 五段
織姫
(女性)の部
3位
原田 知実 三段
6月11日(日) 第1回小学生
箱根名人戦将棋大会
B級3位 西山 柊 二段
6月3日(土) 第38回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
準優勝
(男子の部)
森 拓真 五段
5月14日(日) 第16回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
3位
田中 宙弥 五段
高学年の部
ベスト8
北 優史 四段
高学年の部
ベスト8
中澤 秀佳 三段
低学年の部
優勝
(神奈川県代表)
春木 啓汰 四段
低学年の部
準優勝
(神奈川県代表)
太田 篤実 初段
5月3日(水・祭) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
A級3位 湯川 奏太 三段
C級3位 山下 友生 1級
第53回
全国高校
将棋選手権大会
県予選会
女子個人
優勝
(2年連続
全国大会出場)
鈴木 裕美 三段
女子個人
準優勝
(全国大会出場)
森 美怜 二段
女子個人
3位
*阪本 葉 三段
女子個人
3位
原田 知実 三段
3月26日(日) 第21回
全国高等学校
将棋女子選抜大会
3位 鈴木 裕美 三段
2月26日(日) 第24回
全国シニア将棋名人戦
神奈川県予選
準優勝 *生駒 隆典 五段
4位 永塚 勝浩 四段
2月12日(日) 第42回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
A級
(代表選抜戦)
4位
田中 宙弥 五段
A級
(代表選抜戦)
ベスト8
北 優史 四段
A級
(代表選抜戦)
ベスト8
中澤 秀佳 三段
B級
準優勝
太田 篤実 初段格
B級
3位
西山 柊 初段
B級
4位
渡邊 健介 1級
C級
準優勝
田中 湊人 1級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H28年 12月25日(日) 第8回
さいたま市小中学生
将棋名人戦
名人の部
3位
南雲 忍 四段
11月12日(土) 「将棋の日」記念
静岡市長杯
こども将棋大会
中学生の部
4位
南雲 忍 四段
11月6日(日) 第22回彩の国
中学生将棋名人戦
B級準優勝 南雲 忍 四段
10月10日(月・祭) 第48期
女流アマ名人戦
Aクラス優勝 中澤 秀佳 二段
9月25日(日) 木更津市文化祭
将棋大会
子どもの部
中学生クラス
3位
南雲 忍 三段
8月12日(金) 第13回
関東中学将棋(個人戦)
A級優勝 長谷川 泰良 五段
第18回京急将棋祭り
8月12日(金) 京急
小学生名人戦
A級3位 太田 篤実 1級
京急百貨店杯
争奪将棋大会
A級優勝 家入 嶺馬 五段
8月13日(土) 京急百貨店杯
争奪将棋大会
A級準優勝 *生駒 隆典 五段
8月14日(日) 第81回
横浜名人戦
B級準優勝 *田中 大吾 五段
7月10日(日) 第5回
J:COM杯
3月のライオン
子ども将棋大会
横浜大会
全国クラス
準優勝
原田 拓実 四段
交流クラス
優勝
中澤 秀佳 二段
7月9日(土) 第16回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
織姫
(女性)の部
優勝
原田 知実 三段
6月26日(日) 第37回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
優勝
(女子の部)
森 美怜 二段
文部科学大臣杯
第12回小学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 東戸塚小学校
矢野 温人 四段
原田 拓実 四段
湯川 伶 三段格
6月12日(日) 文部科学大臣杯
第12回中学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 戸塚中学校
長谷川 泰良 五段
政氏 雄斗 四段
猪田 航平 二段
舞岡中学校
森 拓真 五段
原田 知実 三段格
他1名
南高等学校付属中学校
湯川 奏太 三段
他2名
5月8日(日) 第15回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
4位
春木 優哉 三段
低学年の部
優勝
(神奈川県代表)
春木 啓汰 初段
低学年の部
準優勝
(神奈川県代表)
東 朋寛 1級
5月3日(火・祭) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
A級優勝 長谷川 泰良 五段
4月23日(土)
・24日(日)
第23回
全国シニア将棋名人戦
東地区大会
3位 *高木 明 五段
4月3日(日) 第36回
神奈川王座戦
B級優勝 *田中 大吾 五段
3月20日(日) 第4回
けやきキッズ将棋団体戦
優勝 政氏 雄斗 四段
湯川 奏太 三段
他1名
準優勝 湯川 伶 二段
政氏 晄太 2級
他1名
第3回教室対抗戦 将棋教室
名人戦
優勝
長谷川 泰良 五段
2月11日(木・祭) LPSA
第4回ショコラトーナメント
カカオショコラ
(中級者クラス)
優勝
中澤 秀佳 1級
2月7日(日) 第23回
全国シニア将棋名人戦
神奈川県予選
優勝
(県代表)
*高木 明 五段
1月31日(日) 第41回
さなる杯
小学生将棋名人戦
県大会
代表選抜戦
3位
原田 拓実 二段
交流戦
優勝
春木 優哉 二段
交流戦
3位
春木 啓汰 初段
1月6日(水) 冬休みこども将棋大会
in 新宿将棋センター
初心者クラス
優勝
山下 友生 5級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H27年 12月29日(火) 冬休みこども将棋大会
in 新宿将棋センター
Cクラス
優勝
中澤 秀佳 2級
12月23日(水・祭) 第26回関東地区
高校文化連盟将棋大会
女子の部
4位
鈴木 裕美 三段
12月23日(水・祭) 第12回
U-18将棋スタジアム
小学生の部
チャンピオン
クラス
優勝
(2年連続)
長谷川 泰良 五段
11月15日(日) 将棋日本シリーズ
テーブルマークこども大会
東京大会
高学年部門
3位
長谷川 泰良 五段
湯川 奏太 三段
11月8日(日) 第46回
寒川町文化祭
将棋大会
A級優勝 松原 瑞季 五段
10月12日(月・祭) 「しんぶん赤旗」
三浦半島地区将棋大会
A級準優勝 *高木 明 五段
B級優勝 黒川 武俊 四段
9月22日(火) 第2回
LPSAダブルス
将棋大会
ダンキュウ
クラス
全勝賞
松原 瑞季 五段
川延 怜奈 2級
ペア
8月16日(日) LPSA
第7回中学生
女子名人戦
関東大会
準優勝
(全国代表)
原田 知実 二段
第17回京急将棋祭り
8月13日(木) 京急百貨店杯
争奪将棋大会
A級3位 松原 瑞季 五段
8月14日(金) 京急
小学生名人戦
S級準優勝 長谷川 泰良 五段
A級優勝 春木 優哉 1級
京急百貨店杯
争奪将棋大会
A級準優勝 三橋 賢太 五段格
8月15日(土) 京急レディス団体戦 有段者
クラス
優勝
阪本 葉 三段
原田 知実 二段
森 美怜 二段
上級者
クラス
3位
紺野 花奏美 初段
作間 矩子 1級
原田 直子 3級
京急百貨店杯
争奪将棋大会
A級3位 家入 嶺馬 五段
8月5日(水) 文部科学大臣杯
第11回小・中学校
将棋団体戦
決勝(※全国)大会
準優勝 東戸塚小学校
湯川 奏太 三段
他2名
8月1日(土) J:COM杯
3月のライオン
子ども将棋大会
千葉大会
全国クラス
優勝
家入 嶺馬 五段
7月30日(木) 第49回
東急小学生
将棋大会
C級
準優勝
政氏 晄太 2級
7月12日(日) J:COM杯
3月のライオン
子ども将棋大会
神奈川大会
交流クラス
準優勝
政氏 晄太 2級
7月4日(土) 第15回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
こどもの部
優勝
長谷川 泰良 五段
女性の部
優勝
小澤 あざ美 四段
6月28日(日) 文部科学大臣杯
第11回中学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 舞岡中学校
森 拓真 五段
原田 知実 二段
他1名
6月21日(日) 文部科学大臣杯
第11回小学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 矢部小学校(Aチーム)
長谷川 泰良 五段
政氏 雄斗 三段
木村 悠希 2級
東戸塚小学校(Aチーム)
湯川 奏太 三段
他2名
6月7日(日) 第36回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
優勝
(男子の部)
家入 嶺馬 五段
優勝
(女子の部)
原田 知実 二段
5月10日(日) 第14回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
4位
政氏 雄斗 三段
低学年の部
準優勝
(神奈川県代表)
(2年連続)
湯川 伶 初段
5月3日(日) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
S級準優勝 湯川 奏太 三段
3月27日(金)
~29日(日)
第18回
学生将棋選手権
個人戦
4位
三橋 賢太 四段
2月15日(日) LPSA
第3回ショコラトーナメント
ビターショコラ
(初級者クラス)
3位
濱口 直子 6級
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H26年 12月20日(土)
・21日(日)
第25回関東地区
高校文化連盟将棋大会
女子の部
優勝
小澤 あざ美 四段
12月21日(日) 第11回
U-18将棋スタジアム
中・高生の部
チャンピオン
クラス
優勝
大城 快之 四段
小学生の部
チャンピオン
クラス
優勝
長谷川 泰良 五段
ガールズ大会
Aクラス
準優勝
阪本 葉 三段
11月16日(日) 将棋日本シリーズ
テーブルマークこども大会
東京大会
高学年部門
準優勝
森 拓真 五段
8月26日(火) 第11回
関東中学将棋(個人戦)
A級優勝 家入 嶺馬 五段
8月11日(月) 第20回
柏市小学生将棋大会
チャレンジャー
クラス
準優勝
長谷川 泰良 五段格
第16回京急将棋祭り
8月7日(木) 京急百貨店杯争奪
将棋大会
A級3位 山内 和貴 五段
8月9日(土) 京急百貨店杯
将棋大会
A級準優勝 山内 和貴 五段
8月9日(土) 京急レディス団体戦 A級3位 礒田 知里 三段
阪本 葉 二段
他1名
B級準優勝 作間 矩子 1級
紺野 花奏美 1級
原田 直子 4級
C級優勝 田中 千咲子 6級
川延 怜奈 7級
馬郡 紗画 8級
7月31日(木) 第48回
東急小学生大会
A級準優勝 森 拓真 五段格
7月27日(日)
・28日(月)
第38回
全国高等学校総合文化祭
将棋部門大会
女子個人戦
3位
小澤 あざ美 四段
7月6日(日) 第14回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
こどもの部
優勝
長谷川 泰良 四段
こどもの部
3位
政氏 雄斗 三段
6月29日(日) 第35回全国中学生選抜
将棋選手権大会
東京都予選
男子の部
準優勝
三橋 賢太 四段
5月18日(日) 第13回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
低学年の部
優勝
(神奈川県代表)
湯川 伶 初段
5月6日(火・祭) 第50回
全国高校将棋
選手権大会
県予選会
女子の部
優勝
小澤 あざ美 四段
5月5日(月・祭) 第4回KJS杯
京都ジュニア将棋大会
小学校
低学年の部
優勝
湯川 伶 初段
小学校
高学年の部
3位
湯川 奏太 二段
3月23日(日) 第18回
全国高等学校
将棋女子選抜大会
5位 小澤 あざ美 四段
3月23日(日) 第2回
けやきキッズ将棋団体戦
優勝 森 拓真 三段
長谷川 泰良 四段
湯川 奏太 二段
第23回
アマチュア女王戦
Bクラス
優勝
礒田 知里 二段
Bクラス
3位
原田 知実 二段
1月26日(日) 第39回
小学館・集英社杯
小学生将棋名人戦
県大会
代表選抜戦
3位
長谷川 泰良 四段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H25年 12月22日(日) 第24回関東地区
高校文化連盟将棋大会
女子の部
3位
小澤 あざ美 四段
12月1日(日) 第37回三浦三崎
マグロ争奪将棋大会
小学生の部
4位
馬渕 誠 三段
11月4日(月・祭) 第2回
アマ銀河戦神奈川県大会
B級3位 西山 彰 三段
11月4日(月・祭) 第45期
女流アマ名人戦
Aクラス準優勝 阪本 葉 初段
10月19日(土) 「しんぶん赤旗}
神奈川地区新人王戦
3位 黒川 武俊 四段
10月6日(日) 藤沢市将棋大会 B級優勝 *山内 和貴 五段
D級優勝 森 拓真 二段
E級準優勝 湯川 奏太 二段
小学生の部
3位
湯川 伶 初段
10月6日(日) 「しんぶん赤旗」
三浦半島地区将棋大会
A級3位 *高木 明 五段
B級優勝 *中山 仁 三段
B級準優勝 黒川 武俊 四段
B級3位 山名田 実 三段
8月18日(日) LPSA
小・中学生女子名人戦
関東大会
中学生
女子名人戦
3位
鈴木 裕美 三段
8月17日(土) 第6回YAMADA
こども将棋大会
小学生
高学年の部
3位
家入 嶺馬 五段格
第15回京急将棋祭り
8月8日(木) 森内名人杯争奪
将棋大会
A級優勝 生駒 隆典 五段
小学生名人戦 B級4位 湯川 伶 2級
8月9日(金) 中学生名人戦 B級4位 北村 麟太郎 二段
8月10日(土) 京急杯争奪女性団体戦
将棋大会
A級準優勝 小澤 あざ美 四段
鈴木 裕美 三段
他1名
B級優勝 阪本 葉 初段
原田 知実 初段
礒田 知里 初段
8月1日(木) 第47回
東急百貨店将棋まつり
第6回小学生駒姫名人戦
B級3位 原田 知実 初段
8月1日(木) 第37回
全国高等学校総合文化祭
将棋部門大会
女子個人戦
3位
小澤 あざ美 四段
7月7日(日) 第13回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
B級3位 石渡 嵩人 五段
こどもの部
3位
家入 嶺馬 四段
織姫杯
(女性)の部
A級優勝
小澤 あざ美 四段
織姫杯
(女性)の部
A級3位
鈴木 裕美 三段
織姫杯
(女性)の部
B級3位
阪本 葉 初段
6月9日(日) 第12回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
準優勝
(神奈川県代表)
家入 嶺馬 四段
高学年の部
3位
三橋 賢太 四段
6月2日(日) 文部科学大臣杯
第9回小学校
将棋団体戦
神奈川県予選
神奈川県代表 東戸塚小学校(Aチーム)
湯川 奏太 初段
他2名
矢部小学校
長谷川 泰良 二段
他2名
3位 諏訪小学校
絹川 竜史 初段
絹川 史也 初段
三田 航也 3級
5月6日(月・祭) 第49回
全国高校将棋
選手権大会
県予選会
団体戦3位 横浜高校
大将 小林 邦駿 三段
副将 大友 勇毅 四段
三将 国井 勇人 四段
A級4位 大友 勇毅 四段
B級2位 三橋 康平 四段
女子の部
優勝
小澤 あざ美 四段
女子の部
3位
*永田 美和子 6級
5月3日(金・祭) tvkハウジングプラザ
小中学生将棋大会
S級3位 家入 嶺馬 四段
A級準優勝 山下 佳太 2級
A級3位 阪本 葉 初段
2月24日(日) 第2回
古都鎌倉将棋大会
S級3位 藤井 悠 二段
2月10日(日) LPSA
ショコラトーナメント
ビターショコラ
(初級者クラス)
3位
*永田 美和子 9級
2月3日(日) 第38回
小学館・集英社杯
小学生将棋名人戦
県大会
代表選抜戦
3位
三橋 賢太 四段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H24年 12月22日(土) 第9回
U-18将棋スタジアム
中・高生の部
チャンピオン
クラス
準優勝
*大友 勇毅 四段
12月2日(日) 第36回三浦三崎
マグロ争奪将棋大会
A級3勝賞 *高木 明 五段
A級3勝賞 丹波 宏之 五段
B級4位 山内 和貴 五段
C級7位 伊藤 秀 二段
C級3勝賞 麻木 峰子 四段
小学生の部
7位
馬渕 誠 三段
11月11日(日) 第43回
寒川町文化祭将棋大会
A級3位 *高木 明 五段
11月4日(日) 第27回
藤沢市将棋名人戦
A級準優勝 *高木 明 五段
A級3位 丹波 宏之 五段
10月20日(土) 第49回「しんぶん赤旗」
神奈川県大会
「新人王戦」
優勝
黒川 正博 三段格
10月14日(日) 第11回横浜棋王戦 B級準優勝 山内 和貴 五段
10月6日(土) 「しんぶん赤旗」
三浦半島地区将棋大会
A級準優勝 *高木 明 五段
B級優勝 大澤 肇 二段
B級準優勝 黒川 正博 三段格
B級3位 *中山 仁 三段
C級準優勝 山名田 実 三段
9月30日(日) 「しんぶん赤旗」
湘南地区大会
B級準優勝 *福士 紀晃 二段
第14回京急将棋祭り
8月8日(水) 京急百貨店杯争奪
将棋大会
B級3位 *田中 大吾 三段
京急小学生名人戦 B級準優勝 絹川 史也 初段格
8月9日(木) 森内名人杯争奪
将棋大会
B級準優勝 *大友 勇毅 四段格
京急中学生名人戦 B級敢闘賞 阪本 昂平 二段
B級敢闘賞 金子 大貴 1級
8月10日(金) 京急レディース団体戦
将棋大会
A級優勝 鈴木 裕美 二段
他2名
B級3位 作間 矩子 2級
礒田 知里 2級
阪本 葉 2級
7月28日(土) マイナビ杯
アマ将棋選手権
無差別3位 山内 和貴 五段
7月8日(日) 第12回湘南ひらつか
七夕まつり将棋大会
B級3位 五味渕 裕樹 五段
B級5位 山内 和貴 五段
小中学生の部
優勝
*菅沢 嵩人 五段
小中学生の部
3位
奥山 源 三段
小中学生の部
6位
馬渕 誠 二段格
小中学生の部
敢闘賞
家入 嶺馬 四段格
織姫
(女性)の部
5位
鈴木 裕美 二段
6月24日(日) 第11回全国小学生
「倉敷王将戦」
神奈川県予選
高学年の部
3位
三橋 賢太 三段
6月3日(日) 文部科学大臣杯
第8回小・中学校
将棋団体戦
神奈川県予選
優勝
(Aブロック)
清泉小学校
三橋 賢太 三段
大賀 右京 4級
(松本 浩正 2級)
第33回全国中学生選抜
将棋選手権大会
神奈川県予選
優勝
(女子の部)
鈴木 裕美 二段
5月5日(土・祭) 第48回小田原
北条五代将棋祭り
B級3位 五味渕 裕樹 五段
1月29日(日) 古都鎌倉将棋大会 S級優勝 *大友 勇毅 四段格
第9回
小学館学年誌杯争奪
全国小学生将棋大会
小学生
4年の部
3位
家入 嶺馬 三段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です

H23年 12月4日(日) 第35回三浦三崎
マグロ争奪将棋大会
B級3位 五味渕 裕樹 四段
B級3勝賞 山内 和貴 五段
B級3勝賞 菅沢 嵩人 四段
C級3勝賞 *大友 勇毅 三段
小学生の部
準優勝
家入 嶺馬 三段
10月30日(日) 第26回
藤沢市将棋名人戦
B級3位 山内 和貴 五段
C級2位 増田 圭悟 四段
10月16日(日) 第10回横浜棋王戦 B級3位 菅沢 嵩人 四段
9月19日(月・祭) 駒桜こども将棋大会
in東京
初心者クラス
準優勝
礒田 知里 7級
第13回京急将棋祭り
8月11日(木) レディースの部 B級3位 阪本 葉 4級
8月12日(金) 駒桜こども将棋大会
in神奈川
A級準優勝 家入 嶺馬 三段格
B級準優勝 大塩 悠太 初段
C級3位 絹川 竜史 4級
8月14日(土) 森内名人杯 A級4位 *小崎 一博 五段
第11回湘南ひらつか七夕祭り将棋大会
7月9日(土) 小中学生の部 5位 *大友 勇毅 三段
織姫(女性の部) 5位 麻木 峰子 四段
7月10日(日) 七夕名人戦 B級3位 五味渕 裕樹 四段
5月5日(木・祭) 第47回小田原
北条五代将棋祭り
B級準優勝 五味渕 裕樹 四段
2月21日(日)、
22(月)
第57回箱根名人戦 A級準優勝 *高木 明 五段
*の方は、日本将棋連盟横須賀支部会員です


  
このページのトップに戻る




 <サロン奨励賞のお知らせ>


  この賞は、
1年間を通して、
  部門毎にもっとも頑張った方々を表彰する
もので、
  サロンの席主・講師らスタッフによる選考で決定しています。
  2014年から始まったこの賞、
  サロンにお越しいただく皆様の励みになるよう、
  こちらでも御案内致します!
  (詳しくはサロンのFacebookでも確認くださいネ!)
  
  
<参考:スタッフが考える表彰の基準>
  ●年間を通して、サロンにお越しいただいている
  ●サロンでの対局・勉強の姿勢が、他の方の模範となる
  ●トーナメント戦・順位戦等、サロンでの戦績が充実している
  ●特にこの1年間で顕著な実力(段級)の上昇が見られた
  ●各種大会への参加・戦績で目を見張るものがあった


  もちろん、ここに挙がっていない方々にも、
  頑張られた・棋力を伸ばされた・大会で活躍された方々は、
  それこそたくさんいらっしゃいます!
  選考するスタッフが毎年悩んで悩んで苦しいくらいの
  皆様の活躍を今後も期待しています!

最優秀部門 学生部門 女性部門 一般部門 特別賞等
2015年 長谷川 泰良 春木 優哉 川延 怜奈 安永 幸義 北 優史
中澤 秀佳
2014年 五味渕 裕樹 水沼 大弥 紺野 花奏美 作間 矩子


  このページのトップに戻る




横須賀・按針将棋サロンHP since:2011/08